ロシアとウクライナ 代表団会談へ 停戦につながる交渉となるか
ロシア軍によるウクライナへの侵攻をめぐりロシアとウクライナの代表団の会談が行われることになりました。ロシアによる軍事侵攻が始まってから双方が会談を行うのは初めてで、停戦につながる交渉が行われるかが焦点です。
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、ウクライナの代表団がロシアの代表団と会談することで合意したと明らかにしました。
会談は、ベラルーシ南東部のゴメリ州で開かれるとみられ、ゼレンスキー大統領は前提条件なしで行われるとしています。
会談についてゼレンスキー大統領は「この会談で結果が出るとは思わないが交渉してみよう。わずかでも戦争を止めるチャンスがあったのに何もしなかったということがないように」などと述べました。
ゼレンスキー大統領が25日、市民の犠牲を防ぐためとして話し合いを求めたのに対し、ロシア側はウクライナの非軍事化・中立化を条件に隣国のベラルーシで会談する用意があるとしていました。
会談について、ロシア側の交渉団トップを務めるメジンスキー大統領補佐官は27日、「われわれはいつでも和平交渉に応じる用意がある」と述べました。
ロシアによる軍事侵攻が始まってからロシアとウクライナの会談が行われるのは初めてで、ウクライナ各地で激しい戦闘が続く中、停戦につながる交渉が行われるかが焦点です。
ウクライナ外相
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐって双方の代表団が会談するのに先立って、27日、ウクライナのクレバ外相は記者会見を行い「話し合いの結果が平和と戦争の終結につながるのであれば歓迎されるべきだ」と述べました。一方で、「ロシアの言い分を聞くために行く。私たちは降伏しないし、わずかな領土も譲ることはない」と譲歩しない姿勢を強調しました。
ロシアとウクライナ 代表団会談へ 停戦につながる交渉となるか | NHK【NHK】ロシア軍によるウクライナへの侵攻をめぐりロシアとウクライナの代表団の会談が行われることになりました。ロシアによる軍事侵攻…
ロシア、停戦交渉団派遣の用意 ウクライナ非軍事化条件
ウクライナのゼレンスキー大統領は25日、ロシアのプーチン大統領に停戦交渉を呼び掛けた。インタファクス通信によると、ロシアのペスコフ大統領報道官はプーチン氏がこれに応じ、国防省や外務省の代表団をベラルーシの首都ミンスクに派遣する用意があると述べた。ウクライナの中立化と非軍事化が条件とした。
中国国営メディアによると、プーチン氏は25日、中国の習近平国家主席との電話会談で、ウクライナ側とハイレベル協議をする意思があると伝えた。これまでゼレンスキー政権との対話には消極的だった。
ロシア、停戦交渉団派遣の用意 ウクライナ非軍事化条件(共同通信) - Yahoo!ニュース【モスクワ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は25日、ロシアのプーチン大統領に停戦交渉を呼び掛けた。インタファクス通信によると、ロシアのペスコフ大統領報道官はプーチン氏がこれに応じ、国防省や外務

核は抑止力にはなるが、使用どころかそれを脅しに使うだけで世界中から強烈な制裁を受け敗者決定となるアイテムなんよなぁ…😨😨😨
コメント