オオサンショウウオの生息地が……。
近年、河川改修やダム建設による生息地の破壊され個体数を減らし、環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類 (VU)に指定されている日本の固有種『オオサンショウウオ(学名:Andrias japonicus)』。
その希少生物の生息地がとんでもないことになってるかもしれないという光景がグーグルマップで発見され話題となっています
グーグルマップでTwitterアカウント:腐葉土さん(@yutawaki3353)によって発見され話題となっているこの光景。
オオサンショウウオの生息地と書かれピンが建てられている場所をよく見ると、そこには多数の黒い物体があるのがわかります。
どうやらこれは太陽光パネルのようですが、投稿者さんは直接にこの場所を赴いたわけではないため、実際にこの場所はどのような状態であるかは不明であるとのことです。
このグーグルマップで発見された光景にネット上では、
!??なんということ…
珍しい名前の太陽光パネルだね
ああ、、、、(絶望感
闇が深い
といったコメントが寄せられていました。どうやら、このグーグルマップの地域周辺はオオサンショウウオの生息地が他にも多数存在しているため、間違ってピン打ちされた可能性や、ポイントがズレてしまった可能性もあるとのことです。
実際にはそうであることを願いたいですね。
404 Not Found | このページは存在しないか、すでに削除されています
今日のハイライト pic.twitter.com/uBjG0SKU5o
— 腐葉土 (@yutawaki3353) 2018年5月5日
( ´゚д゚`)アチャー
コメント