玉木雄一郎「電力の安定供給の具体的な政策は?」
岸田「今後しっかり考える」
玉木雄一郎「円安は海外の生産拠点を国内に戻すチャンス。でも今、戻ろうと思っても【電力が無い。】『1つの部屋でTVを見て』じゃなく、電力の安定供給の具体的な政策は」
岸田文雄「電力の需給の問題は【今後しっかり考えていかなければなりません。】」
現時点で無策😱😱😱 https://t.co/2zQpbo5DJ9 pic.twitter.com/jOmBW8SScc
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) June 18, 2022
これを見れば岸田政権がまずいとわかる
電力逼迫という目の前の問題を質問されているのに、電力逼迫と価格をこれから考えていかなければならない
これから考える? https://t.co/lBJtOHRrXo
— ABC Trader (@ABC87791035) June 19, 2022
現職閣僚まで… pic.twitter.com/2qIYPmQ0aP
— 平均 (@225average) June 15, 2022
詐欺まがいの再エネ賦課金まで上乗せされた高い電気料金払ってるのに節電しろとはどういうことだバカやろう。
— 猫組長 (@nekokumicho) June 18, 2022
岸田首相が「電力の供給逼迫については、対策をしっかり考えていく。節電のメリットを感じてもらえるよう対策を取る」。もうバカとしか言いようがない。さっさと原発を再稼働しろ!間もなく梅雨が明けたら猛暑がくる。年寄りが熱中症で次々と死ぬぞ!
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) June 19, 2022
俺たちの岸田パイセン、特に理念とか持たず自分が怒られないことだけを最優先にして全方位に対して配慮して仕事を進めた結果、誰からも評価されないクソみたいな成果物が出来上がったけどなんとなくみんなの顔を立ててるから許される、ジャパニーズサラリーマンの鑑だな。俄然親近感が湧いてきた。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) December 8, 2021

まず国会のエアコンとか切ってやれば?
そしたら真剣に考えるんじゃね?😅😅😅
コメント