鴨川デルタ付近にオオサンショウウオ先輩いたけど、両生類苦手だから恐る恐る写真撮った。 pic.twitter.com/jfMXLRIZH4
— うちやま (@highwide) 2018年5月13日
堂々としたその佇まいに圧倒される
国の天然記念物されており、近年では野生化における個体数が激減しており環境省レッドリストで絶滅危惧II類 (VU)に分類されている『オオサンショウウオ(学名:Andrias japonicus)』。
この珍しい生物が京都の賀茂川と高野川の合流地点にある「鴨川デルタ」で発見されネット上で話題となっています。
Twitterアカウント:うちやまさん(@highwide)によって撮影されたこの大きな『オオサンショウウオ』。
投稿者さんのツイートによると、このオオサンショウウオはどうやら雨で川が増水したために上流から流されて鴨川デルタまで流れ着いてしまった可能性が高いとのことです。また、迫力が凄く怖いほどだったようです。
この発見にネット上では、
これはデカイ個体だ!!これ、目の前にいたらかなりビビるわ
とりあえず挨拶だけはしておいた方がいい。
こんなん道端で見つけたらマジでテンション上がるわ絶対
水族館行かないと見れないオオサンショウウオが普通にいる鴨川すごい
といったコメントが寄せられていました。京都の川では川が増水した時など、このような光景が目撃されることがあるそうで、その際は触れたりせず警察や水族館などに連絡するのがいいそうです。
また、今回発見された個体はチュウゴクオオサンショウウオと在来種との交雑種の可能性もあるようです。
404 Not Found | このページは存在しないか、すでに削除されています
>このオオサンショウウオはどうやら雨で川が増水したために上流から流されて鴨川デルタまで流れ着いてしまった可能性が高い
(´・∀・`)ヘー
コメント