最近、救急車を運転していて感じること。救急車に道を譲ってくれない車が増えた。
先日、小児の心肺停止を搬送した。助けたいんです。早く医師に引継ぎたいんです。安全を確保しつつ、できる限りの速度で走ってる。道を譲ってくれ。頼むよ。一部の身勝手な大人の都合で、小さな命を失いたくない。— TAKU (@EMT_spirit) June 18, 2022
言いたいことは、まさにそれです🙇
また、車の性能が向上してサイレンも聞こえづらくなってるのも理解できます。
ただ、中には平然と横を追い抜いてく車、追いつけないだろうとスピードを出しカーチェイスしだす車、右折したいからと右車線で止まって待つ車、気付いていないふりをする車もいます💨💨— TAKU (@EMT_spirit) June 18, 2022
長野でもあります。
進路を譲れば良いとか、止まらなくてもとかはもちろん決まり事であるかもしれませんが…自分は止まった方が救急車が通行するのに安心してもらえると思いますね…。
止まりましょうよ…。ねえ?
— あめゆきねこ (@ameyukineko) June 19, 2022
歩行者も救急車がきてるのに、
譲らない光景をよく目にします、、、
横断歩道を渡ろうとしていて、
救急車が通ろうとしてるのに、
平然と歩いているひと、、、
いやいや、こういうときは、
歩行者も止まれよ!救急車を通せよ!って、腹立たしく思います、、、— Y☆公式📣⚽📻 (@satayan86mugen1) June 18, 2022

sakamobi
マレーシアでも救急車に道を譲る車は皆無ですね。まあ民度の低い途上国なので仕方ないとは思ってましたが、日本もそんな風になってきていたとは…😰😰😰
コメント